himajin top
-- 摩人 でした --





2025

1/5〜10 知多四国八十八ヶ所 歩き遍路

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2025-03-30  
2025-03-23  
2025-03-16  
2025-03-09    
2025-03-02  
2025-02-23  
2025-02-10 鉄分不足
2025-02-02 VO2max
2024-11-24 キャンプファイヤー
2024-11-24 キャンプファイヤー


2025-03-30  

今週はずいぶん暖かい日があり、カラダが楽だったりしたが、
いきなり冬の雨の寒い日になってしまい、まさに三寒四温。
サクラも開花したし、もうすぐ四月だし、新年度が始まる。

トレーニングは、月曜日と火曜日は広い公園でクロスカントリー走を30分した。
その後は仕事で疲れてしまって何もできず。
早く寝ても疲労は抜けず、なぜか疲れのせいか眠くてしょうがなかった。
仕事中は集中するからシャキッとしているのだけど、オフになったらグダっとなる。

土曜日は友人らとハイキングに行ってから飲み会の予定だったが、
雨でハイキングは中止、飲み会スタートとなる。
飲み会は、中華の店で火鍋付きの食べ放題と飲み放題だった。
火鍋は初めてだったのだけど、激辛なのかと思ったけどそんなことは無く、
とても美味しかった。スパイスが効いてというか薬膳料理だよなと思ったり。
スープが美味いよなと思った。 
火鍋をまた食べたいなと思ったが、お一人様プランはあまりやってなさそうなので、
また誰かを誘ってとなるか、レトルトで火鍋スープでもあれば買ってみるかな。
チゲ鍋よりも火鍋の方が自分の好みだな。
あと四川麻婆豆腐が美味しかったと、なんやかんや辛いの好きなんだな、自分。

今朝計ったVO2maxは変わらずの40。安定してるわ。
暖かくなったらもう少しカラダの調子もよくなるかな。
体調を崩さないようにボチボチ鍛えて体力アップをしたい。


つっこみ 先頭 表紙

寒暖差が激しいとコタえるね〜☆ 火鍋、興味なかったけれど、薬膳ぽいときくと少し気になるわ。機会があったら食べてみよう。 / kyo ( 2025-04-01 17:13 )

2025-03-23  

春分過ぎてだいぶ日が長くなったなと感じた。
春分と秋分は、昼間と夜の時間が同じなのだと思い出したり。
紫外線も陽射しもだいぶ強くなって、植物の芽吹きとかだいぶ進んだ。

今週の夜トレは月曜日にジョグ。火曜日に公園でクロスカントリー走をした。
後は仕事で疲れて何もせず。
朝の通勤時に何度か電車のトラブルに遭い、事故区間を迂回するので余計疲れたり。

日曜日の寝起きに毎度のVO2maxを計ったら変わらずの数値、40で苦笑い。
ただ、のんびり目に走ったジョグがランニングインデックスが50を越えたりして、
それなりに進歩しているのかなと。

珍しく土曜日が休みになったので二連休となったのだけど、
仕事で疲れてしまって何もする気せず、家でゴロゴロとなり、
なんだかなぁと思いつつもまぁしょうがない。
今頃になって収穫しておいたユズを1.5Lほど絞れて片付いたので良かった。
あと、庭先の桃が咲きはじめたことに今頃気付いた。
桃の節句である旧暦の3月3日は、今年は3月31日になるらしく、
その頃になれば満開だろうなと思う。

つっこみ 先頭 表紙

2025-03-16  

今週の帰宅後トレーニングは20分走を3回やった。
そのうち2回はインターバル走。200mジョグ+200mウインドスプリントを20分間。

で、今朝計ったVO2maxは『40』で変化なし。
まぁ、そんなもんかw

来週はトレーニング時間を30分にしてみるかと。
仕事の疲労具合と相談しながらやるしかないね。
調子に乗るとまた体調崩すから。。。まだ寒いし。




モクレンが見頃ですね。


つっこみ 先頭 表紙

2025-03-09    

今週は雪が降っただの、仕事でクタクタになったなどでジョギングは無し。
二回だけ固定ローラー台で自転車を漕いだぐらい。帰宅時の隣駅からのウォーキングは降ってなければしてる。
そんなこんななので、今朝起床時にVO2MAXを計測するが、先週と変わらずの40でした。てへ。

今日はクタクタだったので家でゴロゴロして終わる。

昼飯にオトコ飯を作ってみたり。ワンプレートのオンザライス(麦飯だけど)。
麦飯の上に豚の味噌漬けを焼いたのをのせただけ。
野菜が無いと身体に悪そうだから、とりあえずブロッコリーでものせといた。
食べた!って感じで良かったですねw

来週も頑張るべ。


つっこみ 先頭 表紙

ブロッコリー、いいですね!食べた感あるし。 カラトリーはチタンのキャンプ用ですw グラスはサッポロビールのおまけですね。中身は安ビールですがw ちなみに小さいテーブルもキャンプ用です。部屋飲みで重宝してますw / 摩人 ( 2025-03-16 16:44 )
ブロッコリーはいいよね。見た目も食べてる感じも、野菜をしっかり摂ってるなぁって気がする。カトラリーもビアもお店っぽいね♪ / kyo ( 2025-03-12 09:58 )

2025-03-02  

今日は20度近くまで温度が上がった。半袖短パンで海まで往復ジョグをする。距離は10qだ。
よく考えたら10q走るなんて半年以上ぶりだった。
久しぶりの海は気持ちよかった。広々したところはいいね。
今頃の海は、人も少ないし、水もきれいだ。風もあまりなかったので砂嵐も無くてよかった。
明日から雨なので湿気が多いのか霞んでいて遠くの景色はイマイチだった。
春霞ってやつなんですかね。
今度は雪の予報も出てたりするので冬に戻るか。

今週は週3でジョグをした。町内会をのんびりグルグルと5周走る。
毎回25分ほど。3.7qほどだった。
まだ3回しか走ってないのに今日10q走ったのは無謀だったなと。
明日も休みなので回復してくれればいいのだが、
だいたい最近は二日後にガツンと疲労が出るので、ちょとビビっている。

仕事から帰ってきて、夜にヘッドランプを灯しながら町内会をグルグル走っていると、
反対周りで女子中学生くらいの子がいつも走っているので、
お邪魔になるし、若いもんに道は譲って、来週からはおじさんは違う場所で走ろうと思う。
嫌がらせや不審者扱いで通報されても困るしね。
来週はアップダウンのあるコースにするか。まぁ、色々とマイコースはあるので。
基本、人気のないところが好ましい。

今朝、VO2MAXを計ったら前回と変わらず40だった orz...。 
すぐに数値が上がるわけでもないのだが、やっぱしね。まだまだ。
インターバルをやればいいのだが、今の自分の状態だとまだ早いな。
やったら多分疲労困憊して寝込むな。

5kg減量、体脂肪18%、それにVO2MAXを50に戻すを目標に頑張るべ。


つっこみ 先頭 表紙

家の近くで気軽に挨拶しただけでも不審者扱いされちゃいますのでw 普段見かけない人は不審者扱いのようですよ。 / 摩人 ( 2025-03-16 16:38 )
春霞、いい感じですね〜。ヘッドランプを灯しながら走ってる不審者は少ないのでは?と思うけど、用心に越したことはないよね。 / kyo ( 2025-03-12 10:06 )

2025-02-23  

火曜日から暖かくなるらしい。最高気温10℃未満の寒い日々はこれで終わりかな。
ウメもだいぶ見頃になってきたし、フキノトウもそこらで開いている。
ヘロヘロな体調も週の後半ぐらいからだいぶ良くなった。
家に帰ってから風呂に入る前に20分間運動していた効果が出てきた。
ほどほどの自転車こぎが良かった。
8kgのケトルベルでの運動はまだちょっと負荷が高かった。
来週は、夜の気温も上がればゆっくりのジョギングをしてみようかと。
今朝テストしたらVO2maxの数値はまだ40で先週と変わらず。
ちなみに自分の目安の体重も✙5kgのまま。 
まぁ運動量が少ないのでしょうがない。
まずは体脂肪を20%を切るように少しずつ筋トレが必要か。
寝る前にスクワットを始めたから、そのうち少しは良くなるだろう。
来月末に友人らとハイキングの予定があるから、
それまでに足を引っ張らない程度に体を作れればなと。
あと足が攣って動けなくなるのも惨めなので避けたい。やっぱ脚力強化だ。

それよりも、確定申告の作業が終わったのがやはり一番か。

来週はもっと元気になろう。
空きから続いた体調不良もなんとか終わってくれ。

先頭 表紙

頑張ってください (`・ω・´)ゞ 提出して、やっと2024年が終わった気がしました。 / 摩人 ( 2025-02-24 21:57 )
確定申告が終わるとホッとするよね。おつかれさま。私はまだ下準備中。。。 / kyo ( 2025-02-24 19:45 )

2025-02-10 鉄分不足

もともと貧血気味の傾向があるのだが、
どうも週末からフラフラで、酷いと目が回ったりで、
天井がメリーゴーランドや〜!とボヤク。


色々サイト見て、自分の食生活で鉄分の多い扱いやすい食材をメモっとく。

 ヘム鉄を多く含む食べ物

  イワシ レバー(牛、豚、鶏) カツオ 赤貝

 非ヘム鉄を多く含む食べ物

  卵 大豆 ほうれん草 小松菜 菜の花 しじみ あさり カキ ヒジキ

 ※ ビタミンⅭと同時摂取する吸収が高まる。
 ※ タンニンは逆作用。 茶、コーヒーとかか。気を付けねば。


朝は目玉焼きと納豆で、
昼は菜っ葉の炒め物を弁当に入れたい。
夜はイワシの丸干しかレバーだな。

それよりも赤血球を壊しまくるランニングをしばらくは中止だわな。
自転車で体力トレーニングだわな。

先頭 表紙

嫌いなものを無理して食べたら身体に悪そうで、好きなモノ食べましょ♪ 納豆はネギ、ノリ、ゴマ、シラスとか一緒に混ぜて、麺つゆで味付けが好きですね。ネバネバの向こうに旨味成分がありますw / 摩人 ( 2025-02-16 07:26 )
自分の生活に取り入れやすいって大事よね。納豆だけはダメだわ、ワタシ☆ お大事にね。  / kyo ( 2025-02-12 20:25 )

2025-02-02 VO2max

4か月ぶりにポラール先生でVO2maxを計ったら41だった。
前回は53で身体は登山に向けてそれなりに仕上がっていたのだけど、
その後に体調を崩してグダグダと4ヶ月が過ぎてしまった。
普段でも数値が50を切る事は無く、40台の数値が出たのはコロナ罹患直後だ。
という事は知らぬ間にまたコロナに罹患していたのだろうか?
とりあえず秋からずっと体調不良の原因の一つかなと思ったり。

それにしても年明けから、
口ヘルペス、副鼻腔炎、鼻風邪が治ったと思ったら今度は高熱、インフルだったか?
と次から次へとウイルスと交戦中で体の中は世界大戦か〜い!とぼやく。
免疫力が駄々減りでどうしたものかいと。
病院に行くのが嫌いで、ルルと葛根湯とバファリンとビタミンⅭで乗り切っている。

このヨタヨタの身体ではお話にならないので、
ここは初心に戻って基礎体力アップさせるしかないよねと考える。
あと睡眠時間というか、質の高い睡眠が必要だ。

リンパとか血流とか気になる。
有酸素運動はもちろんだが、ヨガとか手を出してみるか。

先頭 表紙

いいですね! 最近は寝ても疲れが抜けてなくて、寝具のバージョンアップもありですね♪ / 摩人 ( 2025-02-16 07:18 )
睡眠ね、ワタシの場合は敷布団を少し良質なのにしたらよく眠れるようになりました。びっくり。 / kyo ( 2025-02-12 20:19 )

2024-11-24 キャンプファイヤー

帰りはのんびり鈍行で帰る。
静岡の東海道線は、海が見えたり、富士山が見えたり、
誰かが屁をこいた思ったら製紙工場の匂いだったりとお楽しみ処が多い。
ほとんど寝ていたりするが、のんびり鈍行も悪くない。
ただし、熱海を過ぎると首都圏風情になりやたら忙しい雰囲気になるので疲れるw

乗り継ぎの熱海駅の駅そばで遅めの昼飯。 
伊東線のホームに立ち食いそば屋がある。 
今回は、あおさ・しらす・青ネギが入った『熱海そば』にした。
あおさの香りが良いですね。
また今度、食べよう。


先頭 表紙

駅そばもご当地ものを見つけるとついつい食べたくなります。 ちなみに、しらすは相模湾の名物です。 / 摩人 ( 2025-02-02 09:07 )
おいしそ〜。しらすが入ってるお蕎麦って、初めて見たような。電車の旅の醍醐味ね♪ / kyo ( 2025-01-27 17:17 )

2024-11-24 キャンプファイヤー

キャンプの後は川根温泉に行った。 
露天風呂の一番奥は一段高くなっており、45℃の熱い湯舟があり常連さん達が陣取っている。
常連さん達もさすがに熱いので湯船に浸かっている時間よりも外で冷ましている時間が長い。その隙に湯船に入るのだ。
全身黒光りのお爺さんと清原番長似ヒゲ面のおじさんのヌシ感がすごかったw

風呂上がりには無料の冷たい茶で給水した。
さすが茶の生産地『川根』だ。美味しいお茶だった。
そして冷茶機のタンクに入っているお茶パックの量が半端なかったw
濃くてとても美味しかった♪

温泉で火照った体を大井川を眺めながら冷ましていた。
しばらくすると大井川鉄道のトーマス機関車が汽笛を鳴らして走り去って行った。


先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)