目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2008-10-14 八剣山 |
2008-10-14 八剣山 | |
Jさんに紅葉見物に誘われていた日は晴天であった。
|
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
2008-10-08 紅葉真っ盛り | |
晴れたら行こうと約束していたのが今日だった朝から晴天久しぶりのSさんから登山の誘いにパークゴルフ三昧のこの頃だったが手稲山はもう紅葉が始まっているとの情報にここのところぐずついた天気が続いていたが今日一日が晴天あすからまた雨模様のぐずついた天気が続きそうなので期待しつつも足腰のすっかり自信のなくなった自分、無事に登れるか心配しつつも紅葉の魅力には勝てず途中で引返してもいいやとSさんの家に車を走らせた。思った通りの素晴らしい紅葉が真っ青な空に映えて二人して「いや〜きれいだ」「素晴しい…」と疲れてヘトヘトになりながらも3時間かかってやっと頂上に辿り着きました。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
2008-04-15 おくればせながら… | |
札幌気象台発表ではとうの昔積雪ゼロだったのだがやっと我家の隣の空地の雪もなくなった。
|
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
2007-10-24 偶然にもFクンもPGにきていた。 | |
朝起きると久しぶりの晴天に気分爽やか山の紅葉を思い浮かべ…Fさんに電話すると「今電話掛けようと思っていた」3人は連絡済み自分が加わり4人。八剣山PG場に向かった。札幌から定山渓への途中に荒々しくそびえ立つ八剣山。名のとおり剣が天にむかって立て掛けられているような山だ。高度はそれほど高くはないが両側断がい絶壁高所恐怖症の方には無理のようだ。50分程で頂上に立てるらしいのだが今だ登る機会がない。そのふもとにあるPG場近郊は果樹園がほとんどだ。駐車場は満杯路上脇に誘導されて駐車。コースに出て2番ホールで聞き覚えのある声に振り向くとなんと先日ハイジ牧場PGで一緒だったFクン、パット体制の所え思わず懐かしさに失礼にも声を掛けてしまった。集中力が乱されたのか外してしまった。江別からバスで団体でやってきて大会をしているとのこと。悪いことしてしまった。コースの芝も寒さのせいで元気がなく予想以上に玉が走る。傾斜地など特にチョツト打ったのがどこまでもコロコロ転がりOBゾーンに入ってしまったりと難しかった。プレイヤーが多いので各ホール渋滞。待つ間周りの風景を眺めると晴天に映えて紅葉が見事に素晴らしい。八剣山の山も見る角度によって一つになったり四つになったりと面白い。よく凝らして頂上付近をみると米粒ほどの白、黒のものが動いて見え登山者いたことに気付く。 |
|
![]() ![]() |
2007-10-02 PG優勝 | |
高校の恩師を囲んでのパークゴルフ大会「品川杯」今年6回目になった。
|
|
![]() |
|
![]() ![]() |
2007-08-01 車場荒らし | |
以前から会おうと約束していたのがやっとそれぞれの都合がつき前田森林公園PG場で待った。
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
2007-07-17 サッポロビール園で待合せ | |
「旭川に着きました」とメールが入っていた。高校時代以来の友人M君からだった。層雲峡一泊、銀泉台〜赤岳〜白雲岳テント泊〜忠別岳〜化雲岳〜ヒサゴ沼テント泊〜トムラウシ山〜トムラウシ温泉泊。無事にトムラウシ温泉に下山したら連絡するので札幌で食事しょうとのことだった。
|
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
2007-06-11 山菜採り ノビネチドリ | |
毎年山菜取り目的で登っている山(春香山)に今年も登って?きた。
|
|
![]() |
|
![]() ![]() |
2007-05-25 屋根のペンキ塗り | |
トタン屋根の塗装、ペンキ塗をした。昨年の秋トタン屋根に赤さびが出ているのに気が付いたのだが気候が晩秋から冬に向っている時だったので何も出来ず一冬を超えてしまったのだ。
|
|
![]() |
|
![]() ![]() |
2007-04-27 沖縄観光 3 | |
3日目バス観光の集合地点まで2キロ、時間に余裕があったのでのんびりとホテルで頂いた簡単な地図を頼りに歩いて向った。曲がりくねって結構勾配のある坂道を進むとやがて目指す集合地のホテルが見えもうすぐだと近道のような小道を進むと段々と道が細くなりさらに進もうとしていると主婦が出てきてこの先には進めないと知らされる。下った道を戻りもとの道に出た頃は湿度が高く雨模様のせいか身体中汗ばんでいた。
|
|
![]() |
|