himajin top
〜 kumpoo雑記 〜

日記というよりは雑記。
薫風ドツトコム★もよろしく!



Totalふりぃのかうんた
Todayふりぃのかうんた
Since 2003/1/30


目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2005-10-09 お久しぶりです
2004-07-13 なぜか
2004-05-09 日記統括
2004-05-04 今年度最長記録
2004-04-25 続 学生団体?
2004-04-25 学生団体?
2004-04-14 ふと思ったことをつらつらと
2004-04-10 景品
2004-04-09 人 対 人
2004-04-01 憤怒


2005-10-09 お久しぶりです

あー。
パスワード思い出して日記が書けた・・・。

こちらでブログ始めました。
http://kumpoo.jugem.jp/

よろしくです☆

つっこみ 先頭 表紙

eQvBDyLjvw / hwsgdpntr ( 2011-01-08 16:24 )
VYfyZvQL / lsznpsh ( 2010-10-08 17:57 )

2004-07-13 なぜか

この日記のヒット数がいまだにあるのは何故?

どこかにリンクでも貼っていただいてるのかしら。
更新してないのに、アクセスがあるのよね。

不思議。

つっこみ 先頭 表紙

こちらでブログ始めました <http://kumpoo.jugem.jp/ (パスワード忘れてひまじんの日記が書けない・・・ / kumpoo ( 2005-10-09 19:40 )

2004-05-09 日記統括

あちこちに散らばりすぎたので、こちらに統一します。

http://blog.livedoor.jp/kumpoo/

記入時刻が出て、若干気恥ずかしいですが、頑張ります。

よろしくです。

つっこみ 先頭 表紙

2004-05-04 今年度最長記録

平成16年度最高に顔がむくんでます。
体の節々が痛いです。

昨日、結婚式(2ヶ月連続です)に着物で出席し、そのまま三次会まで連行されたのですが、着替えを持っていなかったため、夜中の1時まで着物着てました。
そんな時間に引き出物持って電車乗ってる私。
一体式は何時から始まっていたというのか?って話ですよ。
着物着用過去最長記録の12時間越えです。

体調がすぐれない上、着物だけに、式の時点で飲食を控えていたのですが、それは2次会の場面でも変わらず。
ウーロン茶を飲み続け、若者の中に紛れ込んできた新郎の職場の上司の親父の相手を「お気持ちだけで結構です」と分けわからない理由で軽くかわし、どうにかやりすごしたまでは良かったのですが・・・。

その後、帰る人もいたり、なかなか3次会の場所が決まらずダラダラしてたので、きっと許してもらえる・・・と思い、勇気を出して新婦に「あの、私も帰ろうかな、なんて・・・」「えー!ダメだよー。カラオケだって。行こうよ☆」「あ、はい。そうですよね・・・。」とタバコ臭いカラオケボックスに連行されたのでした。

当初は、隣の席の女子のくゆらすタバコの煙が気になり、さりげなく席替えと称して分煙へ持っていったりしてベストポジションを確保していたのですが、皆さんお祝いとは関係ない適当な選曲だったので、私もだんだんいつもの調子に戻り、昼間のおしとやかな?姿はどこかへ消えてしまいました。
最後に「贈る言葉」を入れろとの声があったので、なんとなくFLOWの(激しい)方を入れたら、早すぎてブーイングでした。
送別会ならまだしも、ちょっと贈る言葉違いですよね?

そんなこんなで、終電逃した男子は、車で来ていた男子に送ってもらうことになり、なぜか女子は電車で。もちろん着物の私も電車で帰りました。えぇ。
危うく山手線に乗るところでしたが、想像するだけでも恐ろしい混雑ぶりだと思われ、大江戸線で帰りました。
このときほど、大江戸線の存在意義を痛感したことはございません。
っていうか、最近愛用中です。
練馬から都心へ行くのには、やっぱ便利ですね。
東京メトロより終電遅いし。
あ、民営化したんだから、終電遅くしてくれないかな、メトロ。
ナンバリングとかより、まずソコでしょ。

GWに結婚式って、どうかと思ったけど、良かったかも・・・。
普通の日曜にやられてたら次の日会社に行けなかったよ。
はあ〜。

しかし、彼女とは中学一年生の頃から、かれこれ17年来のお付き合い。
「どっちが先に結婚するのかしらね」とか言っていた頃が懐かしいですよ。
先いかれちゃいましたがね。
お母さんの手縫いという、涙なしでは聞けない素晴らしいお話。
ステキだったなぁ。

つっこみ 先頭 表紙

2004-04-25 続 学生団体?


結局「学生団体」とはなんぞや、について書いちゃいなかったので、知り合いの現役学生さんからの説明を引用。

まぁ、基本的には、何かに一生懸命打ち込んでる若者って好きなのですけどね。
一番下に書いてあるアイセックってところはあまりに組織化しすぎてて、私はあまり好みませんが。

------以下 引用文------------------------------------------
学生団体ってゆったとき、僕は2つの意味があると思っています。

一つは、学生が運営する全ての団体を指す広い意味。この意味の場合、サークルなんかも含みます。

もう一つは、学生が運営する団体のうち、社会貢献のようなアウトプットに重点を置いた団体を指す狭い意味。

サークルって、どっちかというと、自分達の能力向上がメインの活動じゃないですか。例えば、テニサだったら、「テニスをもっとやりたい!」「テニスが上手くなりたい!」という人が集まる。

学生団体は、「こういう社会にしたい!」というような理念を実現したい人が集まる。自分達の能力向上は、手段。
その理念を実現するために、まず活動してみて、活動に必要な能力があれば、その能力を伸ばす。
例えば、テニスだったら、「テニスをやりたい!」というよりは、「テニスをもっと広めたい!」というような団体。そんな団体があるのかどうかは別として。

たぶん、学生団体で一番大きいのがアイセックだと思います。
http://www.aiesec.jp/index.html
この団体の理念は、「平和で人々の可能性が最大限発揮できる社会の実現」です。
規模が半端なくおおきくて、HPによれば、
「現在では世界80以上の国と地域に活動拠点を持ち、700大学以上に委員会が存在し、約50,000人の学生が活動を行う世界最大規模の学生組織です。」
だそうです。

<写真>
先日の結婚式で、キャンドルサービスならぬ、化学実験サービス??
瓶に入ったなんかの液体を各テーブルにおいてあるグラスみたいのに注いだら、その中に入っていた液体と液体がまざって発光した!
あれはなんなのだ。不思議。
これは最後に一番大きいのに注いだやつ。

つっこみ 先頭 表紙

2004-04-25 学生団体?

近頃、「学生団体」って聞きなれない言葉に遭遇しました。
はて?

サークルなども肌に合わず、結局フリーターばりにバイト生活を送り、茫漠とした学生時代を過ごした私には、まったくもって未知の世界ですが。
で、そんな私は高校生の頃から、学生が嫌いでした。(自分も含む)
なんか偉そうなこと言っても、結局は自分の力で生きているわけでもなく、大半はサークル活動にいそしむお金も親から小遣いもらってやり過ごすわけですよ。
親が金持ちなのを自分が金持ちと勘違いしてる輩(やから)が多い。
で、なぜか電話してくるW大(教授も生徒もスケベな大学)やK大あたりの学生は「○×大学のほにゃららですが、薫風さんいらっしゃいますか?」と電話してくるのです。※携帯がない時代のお話です
いや、別に大学名名乗る必要もなかろうて?と思ったりしたモンです。
結局のところ、学生団体?サークルと何が違うわけ?と思うわけです。

そんなわけで当時の私は社会人経験が長い=偉いと思っていました。
中学卒業と同時に板前修業して、20、21歳頃には、しっかりとしたビジョンを持っているような、そんな人に尊敬の念をいだいておりました。
社会人7年目ともなると、多少考え方は変わりますが、結局のところ、「デキル人」が素敵なのかな、と。
あと、いくつになっても向上心のある方ね。
こないだ、「人生波乱万丈」に和田アッコが出てて、「年取って、周りからなんのアドバイスももらえないようになるのが怖い(ア)」って言ってました。
「実際、先輩方がそうだった。なので"裸の王様になるなよ!アッコ"と思うようにしてます」と。
まさに同感です。
目上のおじさんとか見ていても思いますもの。
「オレは偉いんだ」って雰囲気を醸し出している人は、往々にして大した器ではなく、周りの人のおべっかにも気づかず、心の中で「また言ってるよ、このアホが」くらいに思われてるのも知らず・・・。
痛々しいお話です。

でもって、私は謙虚な人が大好きです。
弊社って、なんか腰の低い方が多い気がするのですが、立派な方に限ってそうだったりします。
・・・私はいたって横柄であり、これはかなり問題であります。
あげくジャイアンどころかジャイアンの母説が出てます。「こら!タケシ!!」

あ、で、前の会社の社長(私と同じ歳。学生時代会社を興した。今売上げ40億円。彼についてはまた別途お話します)が座右の銘にしていた言葉に「頭は低く、目は高く」とかなんとかってのがありました。
これ、結構気に入ってるのですよ。
あれ?前にも書いたかな?
ま、いっか。

先頭 表紙

でしょう。いいよねー。しかし私は"頭が高い"ので要注意です。 / kumpoo ( 2004-05-01 00:36 )
‘頭は低く、目は高く’とても良いね。そうありたい。 / ita ( 2004-04-27 22:48 )

2004-04-14 ふと思ったことをつらつらと

私、2ちゃんねるとかいうのがあまり好きではありません。

自分を偽った状態で偉そうなこと書いてもなんの説得力も感じず。
肝っ玉の小さい輩がこぞって言い争っても見るに絶えず。

で、私は思ったのですが、2ちゃんねるは、男性版井戸端会議って感じですかね?
いろんな人と実のない話をしたいけど、恥ずかしいし、アホだと思われたらイヤだし・・・、とか思っている男性たちが盛り上がれるオアシス・・・。
2ちゃんねるには興味ないけど、2ちゃんねるを普通に利用している人たちにはどんな人がいるのか、気になる。
きっと2ちゃんねる上では、普段と別の顔をしてるのだろうな、と。


あとね、全く話は変わるけど、
チョンマゲってさ、男性の頭頂部が寂しくなるのをファッションでごまかそうとして出来た髪型なのではないのかしら?
気持ちは高橋克実と同じなのでは?
横からもってくるってのを、後ろからもってきたって感じ?
聖徳太子とかの頃は、かわいく両脇を輪っかに結んでましたよね。
いつ頃からあるのだろう。
チョンマゲ。

で、下の駅名クイズに誰もくらいついてこないので正解をいいますと、「原宿」です。
恐縮です。

先頭 表紙

そーいえば、お相撲さんは大銀杏が結わけなくなると引退するんですよね。たまに危ない人いますよね。これってセクハラ? / kumpoo ( 2004-04-17 00:27 )
あ、ラストサムライはもろ・・・。あれは坊主か。ちょんまげはザビエル型も後退型も対応できる。うーん、素晴らしい。 / kumpoo ( 2004-04-17 00:26 )
時代劇上で、はげている人って見たことないなぁ。ありえないかぁ・・・ / macky ( 2004-04-15 23:11 )

2004-04-10 景品

明日は友達の結婚式。
2次会の幹事なわけだけど、意外と大変なのね。

ビンゴの景品を幹事で集まって考えてたのだけど、なかなか決まらず。
3位の商品は予算が1万円。
私が「ドリフのDVDは?」と言ったら、即効採用された。
かといって、なかなか見つからず。
ネットで見ても、「入荷待ち」とかになっていて、半分諦めていた。

したら、あったのよ。
地元の大手電気店に。
最初からそこ見れば良かった。

いやー、よかったよかった。
っていうか、私が欲しいのだけどね。

先頭 表紙

DVD、めっちゃ評判よかったです。個人的にはドンキで買ったたこ焼き器がオススメだったのですが、当たった人はことの他よろこんでくれました。それにしても疲れた〜。2次会の幹事があんなに大変なものだとは思わなかった・・・。以後、前向きに取り組むように!?心がけよう。 / kumpoo ( 2004-04-14 01:13 )
うわぁ、景品って大変ですよね。しかし、‘ドリフのDVD’っちゅうのはいいですねぇ。おいらもほしー / macky ( 2004-04-10 23:41 )

2004-04-09 人 対 人

私は職場の人間運?が良い方だと思う。

今の会社に入社して、過去最長記録の2年が経とうとしているわけだけど、
都度共に働く人には恵まれているように思われ。

さんざんお世話になりっぱなしのかつぶんさんが別の部署に行ってしまうのは、とても残念だけど、
今度一緒に頑張って行く同志の方は、タメながらもとてもしっかりして頼りになるお方。
私利私欲を追求して行きたい!と豪語しているわりには、言い放つ言葉が人知れず熱く、薫風の琴線に触れるのです。
「どこまでも着いて行きます!」とか言いたくなるような、頼りになる発言が多い。
で、それが彼ならやってくれるだろうと思わせるので、とても素晴らしいです。ハイ。

彼と薫風の、ベクトルは同じわけだけど、
かといって、担う仕事はおのおの異なるわけで。
自分のやるべきことは、責任を持って成し遂げなければいけないわけで。

最近、やけに春眠暁を覚えず状態だけど、
頑張らねば、と思う薫風なのでした。

先頭 表紙

2004-04-01 憤怒


早いもので4月ですね。
今年ももう1/4を過ぎたわけで。
はや!

そんなわけで、新しい人事が発表されたのですが、今回は結構大きな異変が。
2年前の入社当初からずっとご一緒にお仕事してきたかつぶんさんは他部署へ。
変わりに営業から一人来るのですが、実質私がかつぶんさんの後を継ぐわけで。
とってもプレッシャーなわけで。

そして、いろんなことがめまぐるしく進んでいく中、なんだか理不尽なメールが飛び交っていて、私は入社始まって以来、ベスト3に入るくらい(初めてじゃない)憤ってしまいました。
今までは、あんま関係のないおじさんたちにむかついたりってのはあったけど、
今回は信頼してる身近な方たちに「それってどうなのよ!?」って思いがふつふつと湧き上がり、ぶち切れてしまったのでした。
結論から言うと、てんぱっていた薫風の被害妄想だったのですが、
それなりに汲み取っていただき、いろいろお話をしてもらいました。
額に汗かきながら、私に気を使いつつ今までの流れを詳しく説明してくれる上司(しかも取締役)に、胸を痛める薫風なのでした。恐縮です。
かつぶんさんにも、「私は、かつぶんさんに怒ってるんです!!」とか噛み付いたり。
ぴーちくぱーちく、騒いだ姿はただのヒステリーな三十路手前なわけで。
しかし、情緒不安定だったのか、この会社入社以来、初めて悔し涙を流しそうになりました。
あんまりつかない溜息をつきまくったり、今日の私はちょっと変だった。
うん、気がふれてたね。(ということにしておこう)
そしてひとしきり騒いだ後は「取り乱してすいませんでした」と竜平のようなメールを送るのでした。

<写真>
昨日行った池袋にある「明日館」
夜桜を見に行ったのです。
大正10年に設立されたこの建物の設計はなんとフランク・ロイド・ライト。
今度は昼間に行って、芝生で日向ぼっことかしたいなぁ。(芝生進入禁止)
下の写真は、埼京線の窓から撮った駅のホーム。(かなり怪しい人)
さて何駅でしょ〜??

先頭 表紙

ちゃんと謝ったことになるのかなぁ・・・。やっぱ最近、前にも増して暴言が多い気がする。大殺界だから?(性格のモンダイ) / kumpoo ( 2004-04-08 23:55 )
ちゃんと謝ることが出来たのなら、いいんじゃないでしょうか。思っていることを溜めているよりも、疑問に思ったら問いただす方がいいと思う。頑張っていきまっしょい! / macky ( 2004-04-03 21:33 )

[次の10件を表示] (総目次)