先天性の病気を抱えて産まれて来たわが子 ネットで調べると4ヶ月〜最大3年で完治するらしい 但し、普通の子に比べて育てるのに手間が掛かるらしい 早く良くなって欲しいと願いを込めて この日記を付ける事にしました 喉頭軟化症とは? ↓↓↓私のHPはこちら♪↓↓↓ ![]() 携帯版「ようこそ私の部屋へ」は こちらからお入り下さい→ ![]() ↓私の日常日記↓ 「流浪の日記帳♪」 |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2003-12-16 小児科受診 12月9日 |
2003-12-16 小児科受診 12月9日 | |
相変わらず成長が手に取る様に解るので、体重を計るのが楽しみになって来た。そして今回も体重測定。何時もなら乳児用体重計のカゴみたいな所に寝かせて計るのだが、今回は寝かせると頭が支えているではないですか♪おぉ成長してるよ♪体重もこの月齢とは思えない程増えていた ワーイ \(^_\)(/_^)/ ワーイ |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
2003-12-15 耳鼻科受診 11月28日 | |
さてさて今回も遠路はるばる札幌の某大学病院まで行ってまいりました。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
2003-12-10 村の乳幼児検診(6〜7ヶ月検診)11月25日 これがお役所仕事と言うやつか・・・ | |
前回の3〜4ヶ月検診の時は2ヶ月だったのにも関わらず受診させられたのですが、今回はちゃんと6〜7ヶ月に検診の通知が来ました。毎度毎度病院にかかっているので、聞く事など特に無いのだが、取りあえず行く事に。 |
|
![]() ![]() |
2003-11-18 小児科受診 11月11日 その1 その2に追記しました(11/19) | |
離乳食を始めてからと言うもの、ミルクには目もくれず、お腹壊すんじゃないのか?と、言うくらいモリモリと食べてくれる。今までは、あまりにもミルクを飲まない日々が続いていたので、本当に嬉しい限り♪ と言いながら、その2へとつづく(苦笑) |
|
2003-11-18 小児科受診 11月11日 その2 追記あり | |
つづき |
|
![]() ![]() |
2003-10-15 小児科受診 10月7日 | |
5ヶ月と1日から離乳食をはじめた。今まで、スプーンに慣れる為に麦茶を少し与える程度で、ミルク以外の物を殆ど飲ませていなかった(果汁等を与え過ぎると、ミルクの飲みに影響するため)ので、上手く食べてくれるか、とても心配だった。友達で、お粥と味噌汁しかうけつけてくれず、離乳食期間中ずーっとミルクとそれだけで育てた。と言うひとが居たので、かなりビビっていたのだが、そんな心配をよそに、思った以上に食べてくれ、ミルクよりも離乳食の方が好きみたいなので、ひと安心。今の所は順調だけど、これからどうなるかは解らないが(^^; |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
2003-10-06 耳鼻科検診 10月3日 その2 | |
続き |
|
2003-10-06 耳鼻科受診 10月3日 その1 | |
相変わらずゼーゼー音がする。今まで通って居た耳鼻科の先生は初めの頃4ヶ月で治ると言っていたのになぁ。 |
|
2003-09-06 耳鼻科受診 9月5日 | |
二世の喉の音も若干小さくなって来ている様な気がしていた。 |
|
![]() ![]() |
2003-09-03 小児科受診 9月2日 | |
相変わらず、普通の子供が飲む量より明らかに少ないが、それなりに飲む量が少しずつ増えている。それに、体重がそれなりに増えているのが手に取るように解るようになって来た。だって、今までは増えて居るのか?いないのか?解らないくらいちょっとずつしか増えて居なかったからだ。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() |