人は役者、人生は劇場にちなんで、ページのタイトル名を かえました。ときどき、芝居の感想も書きますね。 |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2005-02-10 プログにお引越し |
2005-02-10 プログにお引越し | |
サーバーが重くってアクセスが難しくなりました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2004-12-23 「子どもの声を受け止める」高木眞理子講演会 | |
石川県でチャイルドラインを実施し、NPO法人チャイルドライン支援センターの理事でもある高木さんのチャイルドライン実践の取り組みを通した講演会。子育て支援をしている10代の子どもたちを支援する大人サポーター向けの養成講座のひとコマで行われた。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2004-12-20 「ジャンピングラビット」(平常人形劇公演) | |
この生意気で信じられないほど巧みに人形を操る若き人形劇俳優の平常(たいらじょう)の存在をどう伝えたら分ってもらえるだろうか。 |
|
![]() ![]() ![]() |
2004-12-16 「少女と老女のポルカ」(一跡二跳) | |
シンプルな舞台だと思い込んでいたが、カッコいい正装の男たちのダンスで幕があき一瞬にして舞台はポップで華やかな雰囲気に。 |
|
![]() ![]() |
2004-12-11 「あなたがうまれるまで」(つげくわえ・北村直樹) | |
おそらく日本で一番有名な新作人形劇ではないだろうか。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2004-12-08 子育ての風景 | |
年に一度か二度、こつこつと貯めた貯金を奮発して東京に芝居を観に行く。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2004-12-01 なぞのかぼちゃプリン事件 | |
ある日届いたクール宅急便のお届けもの。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2004-11-29 文学座公演「家路」 | |
友人が市民劇場の例会に行けなくなったからと、チケットをまわしてくれた。 |
|
![]() |
2004-11-28 「笑いの大学」(映画版) | |
今月2回目の映画で、今年一年分見てしまったような気分。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2004-11-26 「ほぼ日手帳」届きました。 | |
毎日のように見に行ってるHPで |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |